中道信号場

香椎線 中道信号場 

<概要>
 
 
位 置
香椎線:海ノ中道から0.9キロ、雁ノ巣から3.5キロ地点 位置図


上画像は1987年のものです。まだ中道信号場はありません。
国土交通省ウェブマッピングシステムCKU-87-1-c24-8より

所在地
福岡県福岡市東区西戸崎

交 通 
香椎線海ノ中道駅下車・徒歩900m
香椎線西戸崎駅下車・西鉄バス天神方面行21番「西戸崎駅前」停乗車→「カモ池前」停下車スグ
香椎線雁ノ巣駅下車・西鉄バス西戸崎方面行21番「雁ノ巣駅前」停乗車→「カモ池前」停下車スグ

現地の状況
単純な交換型の信号場。1904年1月1日に海ノ中道駅として香椎線開業と同時に開業。駅は1987年に現在位置(西戸崎側700m)に移動。国営海ノ中道海浜公園の入り口駅となる。その後列車増発に伴い、旧駅付近に中道信号場として開業。旧駅と同じ位置ではないようである。
旧駅の遺構はほとんど残っておらず、唯一西戸崎方分岐器付近にホームらしきものが見受けられる。開業当時は交換可能で、1985年に見たときはすでに棒線化されていたが、上下ホームが残っていた記憶がある。
構内全体は防風林の松林の中にあり、接近しての観察・撮影は意外に困難である。香椎方の曲線外方より遠望するしかない。


(文責・著作権:脚長ヲヂサン)