肥前三川信号場

長崎本線 肥前三川信号場 2005/1/23撮影

後方展望


2005年3月改正で廃止が決まった寝台特急「さくら」
廃止を前におっちー総督(Web otchee管理人)以下総勢9名で、さくらヒルネ計画を実行。
その際ダイヤ検討の結果、肥前三川信号場で「かもめ22号」と交換することがわかり、
14系客車最後尾で信号場の様子を撮影してきましたので、ここに紹介します。
 

信号場に進入
 
停止してすぐ上り出発信号が進行に。
 
かもめ22号(783系)が通過。
 
通過後に赤。
 
遠ざかる信号場。
トンネル左右内壁に分かれて設置されている
上り場内信号機が揺れる。
 
<現地情報>

位 置
長崎本線:現川から3.7キロ、浦上から5.2キロ地点 位置図

所在地
長崎県長崎市三川町

交 通 
長崎本線列車を利用。但し乗降はできない。

現地の状況
長崎トンネル内に設置された、一線スルータイプの配線。
 
長崎本線が長崎までできた当初は、いわゆる長与回りで肥前三川信号場のあるルートではなかった。後に列車本数の増加で、線路容量の増大に対処するため、市布回りのルートが建設され1972/10/2に開業した。この頃の鉄道建設手法は新幹線的で、この区間も長崎トンネル(6173m)という長大トンネルで山を貫き、長崎市街地にダイレクトにアクセスしている。しかし現川と浦上の間は8.9kmあり、単線のままでは線路容量は絶対的に不足する。そのためトンネル内ではあるが、当信号場が設置されたものと思われる。
 
列車本数は多く、信号場での交換も多い。


(文責・著作権:脚長ヲヂサン)