福島駅 行き止まりの景

JR東日本;奥羽本線、阿武隈急行;阿武隈急行線、福島交通;飯坂線:福島駅
 


<概要>
駅名 番線 型式 着発線 車止め
JR東日本・福島駅 5番 途中駅型 1面2線 第1種車止め
6番 切り欠き型 制走堤
阿武隈急行・福島駅   頭端型 1面2線 第1種車止め+制走堤
福島交通・福島駅   頭端型 油圧式

<位置>
ウォッ地図国土地理院 福島北部(福島)  
航空写真画像情報所在検索・案内システム 1948年版(国土地理院) 米軍撮影。駅裏に大きなラウンドハウスが見える。
南側の荒川に向けて引込み線がある。
1974年版(国土交通省) 駅裏の扇形庫が撤去されている。
Google/Googleマップ 福島駅 航空写真なし。
Yahoo! Japan/地図 福島駅  

<沿革>
1887/12/15 日本鉄道が黒磯−塩釜(後の塩釜港)を開業。開業時より福島駅設置。
1899/05/15 官設鉄道奥羽南線として福島−米沢間開業。
1906/11/01 日本鉄道を買収、国有化。
1924/04/13 福島飯坂電車軌道が電鉄福島(現・曽根田)〜飯坂(現・花水坂)間を開業。
1927/10/01 福島電気鉄道が飯坂電車(福島飯坂電気軌道の後身)を合併。
1942/12/03 福島電気鉄道、国鉄福島駅に乗り入れ。
1949/04/20 奥羽本線・福島−米沢間電化。直流1500V。
1960/03/01 東北本線・白河−福島間電化。交流20000V、50Hz。
1961/03/01 東北本線・福島−仙台間電化。交流20000V、50Hz。
1961/04/05 東北本線・永井川信号場(現・南福島)−福島間複線化。
1962/07/12 福島電気鉄道を福島交通に社名変更。
1962/09/05 福島交通、電鉄福島を曽根田に改称。
1968/09/22 奥羽本線・福島-米沢間、交流電化に変更。交流20000V、50Hz。
1965/09/28 東北本線・福島−瀬上(現・東福島)間複線化。
1982/03/29 奥羽本線・福島−笹木野間複線化。
1986/10/01 福島交通から新福島交通に商号変更。
1986/12/12 新福島交通から福島交通に商号変更。
1987/04/01 国鉄分割民営化でJR東日本に。
1988/07/01 阿武隈急行が福島−丸森間を開業。福島−矢野目信号場間(4.6km)はJR東北本線と共用。
1992/07/01 奥羽本線:福島−山形間が新在直通化で標準軌に。それに伴い奥羽本線のりばは行き止まり線となる。

以下の画像はまろべえさま(福島鉄道探訪)のご厚意により掲載させていただいたものです。

知的所有権はまろべえさまにありますのでご注意ください。
6番線に停まる標準軌の719系5000番台。 5番線の車止め。
   
福島交通線の車止め。 阿武隈急行線の終端部。

<関連リンク>

JR東日本 福島県地方をはじめとする本州東日本地域をエリアとする鉄道事業者。
福島交通株式会社 いいでんを含め、福島中通り・浜通りをエリアとするバス事業も展開する交通事業者。
阿武隈急行株式会社 旧国鉄丸森線を引き継ぎ、後に福島まで延長開業した第三セクターの鉄道事業者。
福島鉄道探訪 福島県内の鉄道を詳しく紹介。県内駅全駅訪問達成。廃車探訪などおもしろい。
いいでんの駅 いいでん(福島交通飯坂線)に対する強い愛着を感じる。他に「あぶきゅうの駅」「東北線のページ」など。


(文責・著作権:ashiwodi)