行き止まりの景


成田線:佐原駅


 


<概要>
該当線:0番のりば
型式:頭端型
車止め:枕木+砂利盛+制走堤

・国土地理院『うぉっ地図』:佐原西部[北東]
国土交通省ウェブマッピングシステムカラー空中写真 1974年版 1979年版 1984年版
1974年版には、駅の裏に船溜りのようなものが見える。貨物側線も多く貨車も多い。
1979年版では、駅裏の船溜りは埋め立てられ駐車場になっている。0番のりばを発着中の列車が見える。
1984年版では、埋め立てられた船溜りには公共施設ができている。
・Google map→佐原駅

<沿革>
1898/02/03、成田鉄道(第1次)が滑川(現・滑河)−佐原間を開業させ当駅を設置。行き止まり駅となる。
1920/09/01、成田鉄道を国有化し、成田線とする。
1931/11/10、佐原−笹川間が開業。行き止まり駅消滅。
1970/08/20、鹿島線:香取−鹿島神宮間が開業。鹿島線のりばとして、行き止まり発着線である0番のりばを設置。
1987/04/01、国鉄分割民営化によりJR東日本の駅となる。

成田線は、本線(佐倉−成田−松岸間)、我孫子支線(成田−我孫子間)、
成田空港支線(成田−成田空港間)の3区間から成り立っている線区である。
このうち佐原駅は本線の佐倉−成田−松岸間に存在し、佐倉−銚子間のほぼ中間に位置する。

1970/08/20に鹿島線が開業。鹿島線の起点は隣の香取駅だが、佐原駅が運転上の始発駅となり、
鹿島線のりばとして頭端型行き止まり線の0番のりばが設置された。
0番のりばは1番のりばの駅本屋側松岸方に作られ、今日に至る。

<構内の様子>
以下の画像はSakurakoUさまのご厚意により掲載させていただいたものです。
知的所有権はSakurakoUさまにありますのでご注意ください。

頭端部より松岸方面を望む。 ホーム端部より頭端部方向を望む。
   

<関連リンク>
鉄道のある風景より、佐原駅
Homepage of SakurakoU 画像を提供くださったSakurakoUさまのサイトです。
 
(文責・著作権:脚長ヲヂサン 画像著作権:SakurakoUさま)