行き止まりの景


JR東海:身延線・富士駅





<概要>
駅名 路線名 型式 着発線 車止め 備考
富士駅 JR東海:身延線
途中駅型:1・2番のりば 1面2線 #1:第2種車止め
#2:第1種車止め
 
 
<位置>
ウォッ地図国土地理院 吉原(静岡)  
航空写真画像情報所在検索・案内システム 1948年版(国土地理院) 米軍撮影。身延線の経路がまだ東回りである。
1952年版(国土地理院)  
1975年版(国土交通省) 身延線が西回りに経路変更となった後。東回りの線路跡が確認できる。
1983年版(国土交通省)  
1988年版(国土交通省) 上り本線を貨物列車が通過中。
Google/Googleマップ 富士駅 地図
Yahoo! Japan/地図 富士駅 航空写真

<沿革>
1889/02/01 国府津−静岡間開業。鈴川(現・吉原)、岩淵(現・富士川)両駅開設。富士駅は未設置。
1900/11/15 鈴川(現・吉原)−富士合図所(現・富士、非旅客扱い)間複線化。
1909/04/21 富士駅設置。
1909/10/12 国有鉄道線路名称制定により、新橋−神戸間を東海道本線とする。
1910/03/06 富士−岩淵(現・富士川)間複線化。
1913/07/20 富士身延鉄道:富士−大宮町(現・富士宮)間開業。
1927/06/20 富士身延鉄道:富士−身延間電化。
1938/10/01 国が富士身延鉄道を借入。身延線として営業。
1941/05/01 富士身延鉄道を国有化。
1949/02/01 沼津−静岡間電化。直流1500V。
1969/09/28 身延線・富士−入山瀬間の経路を変更のうえ、富士−竪堀間複線化。
1987/04/01 国鉄分割民営化。

このたび黒ウサギさまが「行き止まりの景」のために、わざわざ独自取材をしてくださいました。
以下の画像は黒ウサギさまのご厚意により掲載させていただいたものです。
知的所有権は黒ウサギさまにありますのでご注意ください。
富士駅1・2番のりばの駅名標。 1番線終端部。第2種車止め。
   
2番線終端部。   2番線終端部は第1種車止め。
   
身延線ホームから望む東海道本線のりば。  
   
身延線ホームの1・2番のりば。 普通列車の313系電車。
   
1番線に止まる身延線普通列車。 2番線に止まる373系電車の特急「ふじかわ」号。
   
入線の様子。  
   
1・2番のりばから、出発する東海道本線下り電車を望む。 身延線方面を望む。
   
2番のりばの出発信号機はは身延1番。 1番のりばの出発信号機は身延本線。
   

<関連リンク>

JR東海→鉄道のご利用について→主な駅のご案内→静岡地区のご案内→富士駅→構内図
鉄道雑学研究所北陸支所→駅と駅構内→JR東海の路線/東海道本線→富士
出発進行!!!草葉さん→静岡県内配線図→前面展望:東海道線/原−冨士(下の方)
出発進行!!!草葉さん→撮影日記2008→JR貨物富士駅

(文責・著作権:ashiwodi 画像著作権:黒ウサギさま)