行止まりの景 行き止まりの景

和歌山港駅  和歌山県(第3種)・南海電鉄(第2種):和歌山港線
 


<概要>
型式:途中駅型
着発線:図示

・国土地理院『うぉっ地図』:和歌山
・マピオン:和歌山市

<沿革>
1956/05/06   和歌山市−和歌山港(後の築港町)開業。
1971/03/06   和歌山港(後の築港町)−水軒開業。和歌山港を築港町に改称。現・和歌山港駅が設置される。
2002/05/26   和歌山港−水軒間廃止。
2005/11/27   和歌山市−和歌山港間の途中駅(久保町・築地橋・築港町)廃止。普通列車運転廃止。
特急急行列車のみの運転となる。
     

和歌山港線は紀伊水道を横断する航路の接続駅としての機能を課せられ和歌山港駅とともに開業、
現在もその機能を果たしているようである。

和歌山港線のうち、和歌山市−旧・久保町間は南海電鉄の第1種区間、旧・久保町−和歌山港間は和歌山県の所有で
和歌山県の第3種、南海電鉄の第2種区間である。旧・久保町−和歌山港間が和歌山県所有というのは、
同区間が県営港湾設備の一環として建設されたためと推察される。

2002/05/25までは和歌山港の先、水軒まで路線があったが、末期には普通列車2往復しか運転されず、
交差道路拡幅の支障になることから廃止された。
廃止に伴い和歌山港駅が終端駅となったが、水軒廃止以前から2番のりばは行止まり線であった。

このたび黒ウサギさまが「行止まりの景」のために、わざわざ独自取材をしてくださいました。
以下の画像は黒ウサギさまのご厚意により掲載させていただいたものです。
知的所有権は黒ウサギさまにありますのでご注意ください。

水軒廃止で行止まり線となった1番線。  
   
ホームの様子。2番線は以前から行止まり線。 和歌山市方面を望む。
   
 
毛筆文字の駅名票。  
   

<関連リンク>

南海電鉄 大阪府南部〜和歌山県北部をエリアとする大手私鉄。


(文責・著作権:ashiwodi)