立体交差の景


新水前寺




<概要>
型式:単純型
上:JR豊肥本線・単線
下:熊本市交通局・複線
橋梁:スルーガーダー
位置図



<沿革>
1907/12/20 熊本軽便鉄道が安巳橋(現・水道町付近)〜水前寺(現・水前寺公園付近)の区間において単線蒸気運転で営業を開始。。
1908年、大日本軌道に合併され熊本支社となる。
1914/6/21 国鉄宮地軽便線:熊本−肥後大津間開業。このとき同地点の立体交差が出現。
1921年 宮地軽便線のあおりを受けて大日本軌道熊本支社路線を全廃。立体交差の消滅。
1921/8/1 熊本市営:水前寺線(水道町−水前寺:単線電化)が開業。再度立体交差が出現。
1926/3/26 立体交差部分において市電の複線化が実現。前後はすでに複線化されていた。
1999/10/1 豊肥本線:熊本−肥後大津間電化。


橋梁をわたる豊肥本線815系電車。
 
 
下を行く熊本市電。
 

橋梁をわたる豊肥本線「九州横断特急号」。
 

下を行く熊本市電。超低床車9700型。
 
 


関連リンク
熊本市交通局→市電・市バスギャラリー→終戦後〜昭和中期→味噌天神〜豊肥線ガード下
熊本市電データベース
熊本と〜まる:きくち電車クラブより、熊本市電写真集に立体交差画像。
熊日のふるさと写真館拡張完成した国鉄豊肥線水前寺ガード


(文責・著作権:脚長ヲヂサン)